鶴見台(阿寒郡 鶴居村 )にて。タンチョウと白鳥がカオスな感じです。
旅の全行程を終え、たんちょう釧路空港 3F、レストランたんちょうでザンギを食べながらビールを飲んでいます。今日は釧路空港から鶴居村 の鶴見台まで行きタンチョウを撮って来ました。寒かったのですが、1時間半(バスが来るまで)頑張りました。 その後、昨日に引き続き泉屋本店に行き再びスパカツを食べ、空港に向かいました。泉屋のスパカツは本当に美味しいです。2日連続でも食べておきたいナイスフードです。3日目は大丈夫です(断るニュアンスです)。
たんちょう釧路空港 ではHAC(北海道エアシステム )の飛行機を撮りたかったんですがそれよりも、空港の売店の女の子が超めんこくて、お土産を余計に買ってしまいました。めんこい店員さんの写真は撮ってません。人は撮れないので。
さて、ひまなので、今回の旅の移動距離(北海道内)をまとめます。
3/2 女満別空港 から網走市 内のホテルまで(バス) 21km 3/3 ホテルからJR網走駅を往復し道の駅流氷街道網走 まで(徒歩)2.5km 道の駅から野付半島 ネイチャーセンターまで(自動車)112km ネイチャーセンターから中標津町 まで(自動車)47km 中標津町 内移動(自動車)6.5km 3/4 中標津町 から釧路・レストラン泉屋本店(自動車)92km 泉屋から豊頃町 ・大津海岸まで(自動車)88km 大津海岸からハルニレの木まで往復(自動車)44km 大津海岸から釧路市 内ホテルまで(自動車)87km 3/5 ホテルから釧路駅 まで(タクシー)1km 釧路駅 から鶴見台(バス)27km 鶴見台からレストラン泉屋本店(バス&徒歩)28km レストラン泉屋からフィッシャーマンズワーフMOOまで(徒歩)0.5km フィッシャーマンズワーフMOOからたんちょう釧路空港 まで(バス)21km 釧路空港の売店の女の子がめんこい(徒歩)プライスレス
といった感じでした。総移動距離、577.5km+プライスレスの旅でした。 そのうち自動車の移動476.5kmは中標津 在住の先輩の車に乗せていただきました。彼なしに今回の旅はありえません。先輩におかれましては、自動車の運転から、ジュエリーアイスの運搬および洗浄まで、シェルパ かよっていうくらいお世話になりました。 この場をお借りしてお礼を申し上げたいと思います。ありがとね。
今日これからフライトなのですが、羽田空港 強風のため、もしかしたら別の空港に降りるかもしれませんというメールが届きました。明日は仕事なのですが、仙台あたりに降りてくれると嬉しいです。
※追記1
羽田空港 付近雷のため、万が一着陸できない場合は、中部国際空港 または新千歳空港 に着陸するとのこと。
※追記2
売店の女の子の写真を撮らせていただきました。
※追記3
21時50分ころ無事羽田に着きました。